soko-co(ソココ)

オフラインで使える近距離通信共有ソリューション

お問い合わせ

オフライン通信で実現するソリューションをご提案

スマートフォン

soko-coとは?

スマートフォン

HPH2015一次産業×ハッカソンin Sapporoのアイデアから製品化されました

屋外作業をグループで行う際、声掛けやお互いの位置把握が重要となります。しかし、仕事をする場所によっては、声だけではコミュニケーションが困難な場合があります。

“soko-co”は、範囲内にいる仲間と繋がり、近接範囲のネットワークを形成します。

ネットワーク内でメッセージや位置情報を共有し、いつでも仲間と「そこ・ここ」の距離感を実現します。
また、soko-coはグループを設定することで、同じエリアでも特定のメンバーで限定された使用方法もできます。

3GやLTE等の電波が無い状態でも通話・メッセージの送受信・位置情報の共有が可能なことを示すコンセプトアプリとして、トライアル用のデモを作成しましたので、是非ご使用頂き、ご協力できそうなシーンにて弊社が受託開発としてお請け致します。

商願2018-124317(T2018-124317)

カスタマイズ事例はこちらからダウンロードください

リーフレットはこちらからダウンロードください

soko-co pocketについて

ネットワーク構成

soko-coポケットは、持ち歩くことで500m以上(仕様上は1.2km)の近接通信範囲にいる端末同士で接続してネットワークを構築します。

ネットワーク内でメッセージ機能・位置情報共有等を利用できます。

soko-coポケットは、持ち運ぶことですぐに利用できるので、事前の中継機などの設置・施工を必要としません。

soko-coのできること

checkbox
接続相手を限定できるグループ機能
グループID(数字4ケタ)を設定すれば任意のメンバーでIDを共有して限定された接続環境をつくることができます。
checkbox
独自ネットワークを形成するので、オフライン環境でも利用可能
携帯電話の電波やインターネット回線がなくても大丈夫。近い距離にいるスマートフォン同士で通信ネットワークを形成。
checkbox
GPSを利用した自分とグループメンバーとの位置情報を表示
自分を中心とした近接範囲内の接続メンバーの位置関係を表示することができます。
checkbox
地図データを組み合わせた、より精度の高い位置情報にカスタマイズ
位置情報画面の背景地図をカスタマイズして、より明確に位置を把握することが可能になります。
checkbox
メンバーの行動経路追跡・収集データのデータベース化
アプリ利用中に収集されたGPSの位置情報を経路データとして記録し、クラウド上やPCのデータベースへ自動送信が可能。
checkbox
業務管理・作業高効率化のためのデータ作成機能
作業エリア単位の作業時間や作業人員など、収集データを分析して作業の平滑化や業務サイクルの最適化のためのデータを作成。

soko-coの基本パッケージ

構成

アプリをインストールしたAndroidスマートフォンとsoko-coポケットを持ち歩くだけで、すぐにオフライン環境でメッセージ機能・GPS を利用した位置情報機能をご利用いただけます。

soko-coポケットに加えて、様々な機器や運用シーンへ柔軟な対応を低価格で実現する機能拡張・カスタマイズキットがパッケージに含まれております。

soko-co運用までの流れ

soko-coのオフライン通信技術を、あなたのビジネスに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。

soko-coの基礎技術を応用したオリジナルアプリのご提案・開発も承っております。

ご検討の際は、お気軽にページ下部のフォームよりお問い合わせください。

カスタマイズ・独自アプリの開発のながれ

お問い合わせ

まずはお問い合わせ

機能・仕様についてのご質問、ご希望の運用方法に関するご相談などメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

→
ご相談・ヒアリング

要件定義

ご提案のため、より詳細な現在の問題点や運用環境・ご予算などをお聞かせください。

→
ご提案・開発

ご提案・開発

ご要件に応じた、カスタマイズプランをご提案させていただきます。

スマートフォンアプリのみではなく、包括的な運用プランをご提案いたします。

→
運用開始

リリース

導入支援やさらなる改修や拡張など、効果的な運用をサポートいたします。

お問い合わせ

お名前(※必須)
ふりがな(※必須)
企業・団体名
部署名
メールアドレス(※必須)
ご連絡先電話番号(※必須)
お問い合わせ内容(※必須)

soko-co

造林・造材・運材など林業実務に特化した専用プラットフォームです。
枯損木・調査木などの位置情報を登録・共有できる他、作業員同士の位置情報把握、重機操作時の接近警告表示など危機管理から作業効率化に活用することができます。
さらに、日本語・英語・ベトナム語の多言語対応で海外からの来られた方と簡単に位置情報や危険情報を共有することができます。

→林業特化パッケージについてはこちらをご覧ください。

→詳細はこちら

↑トップへ